ハングリー精神

こんにちは!

じゅげむです!

 

もっと時間があれば〜、もっとお金があれば〜

○○できるのに〜

 

と言っている人は結局時間やお金がある状態でもやりません。

 

その状態に満足してしまうと頑張る活力、つまりハングリー精神が弱まってしまいます。

どんなに美味しそうな食べ物があってもお腹いっぱいだと食べれませんよね。

 

だから悪条件の中でどれだけ頑張れるかが肝なんだと思います。

しかし、そこでもあれがあればもっとやれるな

今の環境が悪いんだ

など

 

今自分の持っているもの、あるもので戦うしかありません。

ないものに縋ったところで前には進みません。

 

それか自分でその環境に変えていくしかないですし、自然に自分の都合の良いようにはいきません。

必ず能動的な力がないと物事は何も変わりません。

 

少し矛盾した事を言いますが

「足るを知りながらハングリーでいる」

自分の置かれている状況が気に食わないなら、その状況下にあるもので打破しよう

という考えです。

 

本日は以上

ではまた!

 

 

 

 

 

 

3ヶ月の壁

もど!

じゅげむです!

 

3ヶ月の壁。

辛い期間、成果の出ない時期など新しいことを始めてからの3ヶ月。

 

どんなことでもとらあえず3ヶ月やってみましょう。

絶対、こんなの一生かかっても無理って思う時期が来ます。

絶望の朝を迎える日があります。

泣きっ面にダイナマイトな出来事があります。

3ヶ月だけ我慢しましょう。

 

3ヶ月だけ何言われても我慢してみましょう。

3ヶ月だけ血反吐吐きましょう。

 

3ヶ月やらないと最低限の成果は出ませんし、それが向いているのか向いてないのかわかりません。

ただ、全力でやってみましょう。3ヶ月。

 

最近すごく嫌だった仕事がだんだんできるようになってきました。

今思えばその3ヶ月でした。ポジション変えで全く違う仕事を任されてから3ヶ月。

ようやく何かを掴めたような気がします。

個人的に何がうまく行っているかさっぱりわかりません。何故か急にできるようになりました。

 

とは言っても自分中でルールは決めていました。

 

1、言われたことはたとえ間違っているとわかっていてもやる

後から言われたこともできねーのかよと言われないため。

最低限の仕事はやること。やろうとする姿勢を見せること。

言われたをやって怒られたら、その人がダメな上司ダメな先輩ってことに気づけます。

 

2、教わる人を選ぶ

大したことない人から教わると大したことない仕事しかできません。

色んな人からわちゃわちゃ言われます。誰が何を言って何をしているかをしっかり見ておきましょう。言動と行動が違う人は大したことない人です。

 

3、いつだって冷静に

焦るといいことなんか一つもありません。ハイリスク、ハイデメリットです。

自分で自分を追い詰めてるだけです。

 

4、情報を共有しましょう

わからなければ聞きましょう。たとえ怒られるとわかっていても頑張って伝えましょう。何回言ったらわかるんだ。この前も言ったよね?

と言われてもしっかり自分が理解するまで聞きましょう。

コツとして、言われたことを自分なりの言葉に置き換えてオウム返ししましょう。

(お前の伝え方が悪いんだ、こっちはそんな解釈してなかったわ、前と言ってること違うだろ)はとりあえず心にしまっておきましょう。

 

5、辛くなったら泣きましょう

一回泣いておくとスッキリします。感情を爆発させることも大事です。職場以外で。

3ヶ月と言っても辛い3ヶ月は3年ほどに感じます。涙を流すことは実はかなりのリラックス効果があるそうです。ただ、頻繁に泣くのはやめましょう。泣くことに慣れてしまうと自分へのハードルを下げてしまいます。

 

6、常に初心

何かできたら調子に乗ってはいけません。天狗になると一気に振り出しに戻ります。

天狗の自分はある意味本当の自分であり、偽りの自分です。

いっときの感情からくる波に飲まれないように気をつけましょう。この波に飲まれると先ほど言った大したことない人に自分がなっていることが多いです。ここでも常に冷静に。自分を客観視しましょう。

この仕事はできた、そしたら次の仕事はこうしようなど、次のことに目を向けましょう。

確かに自分を褒めるのも大事です。でも甘やかすのは別です。

焼肉に行くぐらいにしておいてでさっさと次のステップにいきましょう。

 

 

 

以上、6個!

1、3、4は前から決めて実行してきたつもりです。

2、5、6は後から気づいたことです。

 

これから3ヶ月の壁に突入する人の参考になれれば幸いです!

何事も脳死で行動するより、一つでも目的を決めて(いい意味で言い訳ができるくらの)実行した方が結果に結びつきやすいと思います!

 

フレー!フレー!自分!

ではまた!

体調管理

こんにちは

じゅげむです!

 

今まさに季節の変わり目ですね。

そんな季節の変わり目は非常に体調を崩しやすいです。

 

今日は体調を崩さないように気をつけるといいことを3つほど上げていきたいです。

 

1つ目、上着は常に持っておく。

最近、気温がそんなに上がらず尚且つ雨が降っていることが多いので上着は常備しておきましょう。ウィンドブレーカーなどがあれば心強いですね。気温の変化に気をつけましょう。

 

2つ目、水分をとる。

涼しくなってきたためあまり汗をかかなくなってきます。しかし、水分は知らないうちになくなっていきます。汗をかくかかない関係なく、最低でも2リットルの水を摂取しましょう。

体内の水分がなくなるとそれだけでも免疫力が下がります。水分はこまめに摂りましょう。

 

3つ目、湯船にしっかり浸かりましょう。

まだちょっと暑いかもと思っているかもしれませんが、意外と体は冷えます。

しっかり湯船に浸かって体を温めましょう。そしてお風呂上がりはなるべく早めに水を拭き取りましょう。湯冷めしてしまうと逆効果です。

 

コロナの影響を考えて以前以上に体調管理を心がけましょう。

何よりも体を冷やさないように気をつけましょう。

 

万全な状態で冬を迎えましょう!

ではまた!

怠惰を克服、、、しない!

こんにちは

じゅげむです!

 

僕はとても怠惰です。

誰がなんと言おうと僕は怠惰です(笑)

 

まず、勉強が嫌いですし、仕事もできることなら最低限の力でしか働きたくないです。

ご飯だって自炊はあんまりしたくないですし、洗濯物も裏っ返のまま洗います。

 

色々怠惰な生活を送っていますが、なんとか暮らしています。

そんな怠惰な生活を改善しよう!ともちろん思ったこともありますがなかなか治りません。

 

それはこれが本心だからです。

怠惰が体のベースにあるためにこれ自体を変えることは不可能だと気づきました。

ゆうなれば怠惰が僕のアイデンティティなのです。

 

甘えだと思う方もいるかと思いますが、矯正の毎日は実際長続きしません。

でももし、本当に直さなきゃいけない箇所が出てきた場合は改善しますが、代わりに別の箇所を怠惰にします。

 

例えば

毎日お弁当を作ることにしたら、朝ごはんはつくらずコンビニのおにぎりにするなど。

結局はプラマイゼロになります。

 

なので、ここで考える怠惰の改善というのはプラスではありません。ただの波風です。

波をゼロに維持するために何かを始めたら何かをやめる。

 

10リットル入るところに11リットルの水は入りません。

どこかの1リットルは流しちゃいましょう。

 

社会人になって2年が経ちましたが、正直に生きることって大切だと感じました。

背伸びの生活は最初は頑張れますが、マラソンを全力で飛ばすような感じなのでいずれ失速します。自分のキャパをしっかり把握しましょう。

 

だから、無理しない程度のものを習慣化していくことが大事かと思います。

怠惰と感じさせないくらいに習慣化してしまえばそれは怠惰じゃなくなります。

 

人生プラス10の生活がキツかったらプラス1から始めるそれがダメなら0.1からでも。

 

あくまでこれは僕の見解なので、絶対にこれが万人に当てはまるとは思っていません。

ただ、こうゆう考えで生きていくのもありかなと思っただけです。

 

ではまた!

 

 

 

好きなことを頑張る

こんにちは!

じゅげむです

 

今日久しぶりにキックボクシングジムに行ってまいりました!

いやーいい汗かくと気持ちがいいもんですね

 

好きなことをやっている時って何故か自分最強ゾーンに入りませんか?

どんなことでも前向きに考えられるし、なんだってできるような気持ちになります。

 

この状態で仕事に取り掛かりたいもんですね(笑)

 

好きなことで生きていくというのは最強状態のままお金を稼ぐこと。

確かに夢のような話かもしれませんが、実際に達成している人はいるので不可能ではないことがわかってきました。

 

好きなことを頑張れないと当然好きでもないことも頑張れません。

だから好きなことを頑張りましょう。

 

好きなことのプロフェッショナルになろう。

 

 

 

 

爆発

今週のお題「爆発」

 

大人になると抱える爆弾の数って増えますよね。

小さな爆弾から大きな爆弾まで。

 

会社に入ると抱える爆弾に火がつきやすくなります。というか導火線に火をつけてくる人が増えます。しかし、逆に自分が誰かの導火線に火をつけてることもあります。

 

頑張って火を消そうと導火線を踏みつけますが、なかなか消えません。

そんなこと気にするなとか、耐えろとか自分に言い聞かせますが、そんなのは所詮導火線の紐を伸ばしているだけに過ぎないのです。

いつかは爆発してしまいます。そしてその頃には修復不可能なほどの大爆発になりかねません。

 

ここでいう爆弾ってなんでしょうか

怒り?不安?いずれにしろ体には絶対にいい影響はありませんね。

 

でも、この爆弾の解除方法って趣味だと思うんですね。

没頭できるものがあると火がついてることを忘れさせてくれます。

そのうち火が小さくなって消えていく。

 

趣味は大事にしましょう。

しょーもないことでもいいです。

自分が楽しくなるようなことを見つけましょう。

 

コロナでさらに爆弾の火は早まります。

会社で爆発させないように趣味で爆発させましょう!

 

ではまた!

 

 

 

大学の研究

こんにちは

じゅげむです。

 

今日は大学時代に興味を持った研究について語りたいと思います。

 

僕自身大学は理系の生物系でした。

4年になると研究室に配属され各々研究をするんですが、その中で僕が特に面白いと思った研究をものすっごくざっくり話していきたいと思います。

 

みなさんオタマジャクシってご存知ですよね?

あのふっくらニョロニョロ。そのオタマジャクシに関する研究です。

 

あらゆる動物はさまざまな方法で捕食者から身を守りますよね?

保護色を使って敵から見つからないようにしたり、体内に毒を持っていたりと。

 

オタマジャクシも同様に捕食者(ヤゴ、サンショウウオ)から身を守るための技があります。

 

捕食者のサンショウウオが近くにいるとしましょう。するとオタマの体がみるみるうちに膨満化してふっくらします。このことをバルジー化と言います。

サンショウウオはオタマを丸呑みするため、オタマは一時的に体を大きくしてサンショウウオに食べられないようにしているのです。

 

ここで!気になるバルジー化!

どうのような原理でなっているのかは未だに不明らしいです。

しかし、研究によって寄生虫が関与してることが明らかになりました。

なんと体の表面に無数の寄生虫がおり、その寄生虫による作用で体が大きくなっているみたいです。

実験として、普通の水道水で飼っているオタマと滅菌した水で飼ったオタマをサンショウウオに暴露したところ、水道水オタマがバルジー化しました。一方の滅菌水オタマはバルジー化することなくそのままの状態を維持していました。

 

なので、この寄生虫は水道水などの生活水に存在するらしいです。

 

とすごくざっくりと話してみました。

僕はこの研究を実際にしたわけじゃないので詳しくは言えませんが、やはり共生や寄生って生物にとって重要なことなんだと思います。

人間も大腸菌と共生してますし、顔面や頭皮には無数の虫が住み着いていますしね。

 

コロナは感染と言いますが、根本的は寄生みたいなものですよね。

寄生は自分だけに利益があり相手は不利益になる存在です。

 

この寄生から逃れて生存競争に負けないように人類一丸となって頑張りましょう!